2013-01-01から1年間の記事一覧

RICOH THETAで撮った写真をPTP-IPで取得する

前回シャッター操作をしたので、撮った写真の取得もしたくなることでしょう。 今回もRuby-PTP-IPをベースにして写真の取得シーケンスとコードを解説します。 THETAでの画像取得について PTP対応機種では写真を撮ると、画像、サムネイル、メタデータが作成さ…

RICOH THETAでRuby-PTP-IPの紹介

RICOH THETAってPTP-IPで制御できるんですね↓ http://mobilehackerz.jp/contents/Review/RICOH_THETA/WiFi_Control 昔作ったPTP-IPのライブラリがあるのでRubyからシャッターを動作させてみます。 今後も時間を作って、写真の取得などの記事も書きたいですね…

sinf()の結果がVCとclang/gccで違う件について

VCとclang/gccで単精度浮動小数点数での三角関数の結果が微妙に違う。まず以下のコード。main.c #define my_sinf(x) (float)sin((double)(x)) int main() { int tmp; float val; float ret_sin, ret_sinf, ret_my_sinf; tmp = 0x3e75565e; memcpy(&val, &tmp…

GASで記述したWebアプリ上で画面遷移

仕事じゃなく、さらに維持費とかが考えに無い知人からの 「こういうの欲しい。」 といった相談は、作ったら相手に投げっぱなしでおkな Google SitesとGoogle App Script (GAS)で対応する事が多い。 一応、この2つについて少し紹介すると GoogleSitesはWYSI…